荒い
[形][文]あら?し[ク]《「粗い」と同語源》
1 動きが大きく激しい。「波が―?い」「呼吸が―?い」
2 性格や言動にやさしさがなく粗暴である。激しい。「気性の―?い馬」「言葉が―?い」
3 けじめがない。度をこしている。「金遣いが―?い」「人使いが―?い」
4 荒れはてている。ととのえられないままになっている。
荒々しい
[形][文]あらあら?し[シク]
1 物事のようす、人の行動や気性などが、並外れて激しい。ひどく荒っぽい。非常に亂暴だ。「―?く風が吹きまくった」「―?い聲」「―?く席を立つ」
2 手觸りがごつごつしている。
「大きなる木の根のいと―?しきによりゐて」〈源?手習〉
3 いかにも粗雑?粗野である。
「はかなう造りたる家なりけり。まだいと―?しきに」〈源?浮舟〉
荒っぽい
[形]
1 言動や性質などが荒々しい。亂暴である。「荷物を―?くほうり投げる」「―?い口調」
2 細かい所まで註意がゆきとどかず、大まかである。粗雑だ。「―?い仕上げ」「仕事が―?い」
個人意會後,總結如下
荒い:通常使用意義上的,粗糙同義/波浪等洶湧/性格暴躁/使用錢等揮霍無度/狀態亂七八糟
荒々しい:壹般用於書面語,意思和上面雷同
荒っぽい:有荒い/荒々しい的樣子/傾向