當前位置:成語大全網 - 新華字典 - 來來來,請日語大神幫忙翻譯下面壹段話別用有道

來來來,請日語大神幫忙翻譯下面壹段話別用有道

※成田在千葉,羽田在神奈川,歌舞伎街在東京, 富士山在山梨, 妳的旅程有問題, 我幫妳改了改

二年前(にねんまえ)の2011年、母(はは)と日本(にほん)への旅行(りょこう)を

して來(き)ました。

旅(たび)の目的(もくてき)は面白かった(おもしろかった)ので、 信長の野望(のぶながのやぼう)というゲームがすきで、だんだんと日本の文化(ぶんか)に興味(きょうみ)を持ち始めて(もちはじめて)、序に(にいでに)行動(こうどう)まで動き(うごき)出した。

最初(さいしょ)は人工島(じんこうとう)の羽田空港(はねたくうこう)に著陸(ちゃくりく)しました(成田機場是內陸, 羽田機場才是攔海造田的人造島)、ホテルで壹晩(ひとばん)泊(とまり)、翌日(よくじつ)は中心街(ちゅうしんがい)までいきました。 歌舞伎町(かぶきちょう)で漫才(まんざい)などを見(み)ました。

次の數日(つぎのすうじつ)は銀座(ぎんざ)、渋谷(しぶや)などで買い物(かいもの)をした、焼肉(やくにく)も食べました(たべました)、値段の安さ(ねだんのやすさ)に驚きました(おどろきました)、 富士山(ふじさん)には雪が激しく(ゆきがはげしく)、行けなかった(いけなかった)。

東京(とうきょう)の町(まち)で面白い(おもしろい)漢字(かんじ)を見つかりました(みつかりました)、 大黒屋(だいこくや)や刑部(おさかべ)など、 大黒屋は大きくて真っ暗な(まっくらな)部屋(へや)だと、 刑部は処刑場(しょけいじょう)だと思ったが、そうでもなかった、 中國漢字(ちゅうごくかんじ)と意味(いみ)が違いました(ちがいました)。

東京の次(つぎ)は大阪(おおさか)まで移動(いどう)し、天守閣(てんしゅかく)を見に行きました(みにいきました)、

天守閣は1585年(ねん)に豊臣秀吉(とよとみひでよし)の下(もと)で造られました(つくられました)、當時は日本壹(にほんいち)の城(しろ)でした。

楽しい(たのしい)旅が終わりました(おわりました)が、 また日本に行く(いく)つもりです、 今度(こんど)はアニメフィギュアを買おう(かおう)と思います。