當前位置:成語大全網 - 成語詞典 - 日語動詞各活用形的形成及例句二

日語動詞各活用形的形成及例句二

二,連用形1 變化規則① 五段動詞:a:動詞詞尾變成其所在行的い段字。{又稱連用形1}読む(よむ)「詞尾所在行:ま行、い段字:み」==よみ書く(かく)「詞尾所在行:か行、い段字:き」==かき死ぬ(しぬ)「詞尾所在行:な行、い段字:に」==しに呼ぶ(呼ぶ)「詞尾所在行:ば行、い段字:び」==よび上がる(あがる)「詞尾所在行:ら行、い段字:り」==あがり切る(きる)「詞尾所在行:ら行、い段字:り」==きりb:在後接「て、ても、ては、た、たら、たり」時,五段動詞的連用形發生音變濁化(又稱連用形2)。詳見《基礎日語》14講。在本章節中,凡是‘連用形'壹定是連用形1,凡是連用形2壹定標明'2'.

 ② 壹段動詞:去掉動詞詞尾中的る(同未然形)。

 食べる(たべる)「去掉動詞詞尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉動詞詞尾中的る」==おき著る(きる)「去掉動詞詞尾中的る」==き寢る(ねる)「去掉動詞詞尾中的る」==ね

 ③サ變動詞:する變成し。

 する==し勉強する==勉強し。

 ④カ變動詞:くる變成き。

 來る(くる)==き

 2 各種實用例A連用法:a,連用形+始まる、続ける、終わる等構成復合動詞。

 ① 読みかけた本の頁に印をつける。“在讀了壹部分的書頁上作記號。”

 ② 食べおわったら片づけてください。“吃完了後給收拾壹下。”

 ③ 勉強し続けるためには丈夫な體が必要です。“為了繼續學習,需要健康的身體。”

 ④ 來遅れたら待ちませんよ。“來晚了,我可不等妳呀。”

 b,連用形+やすい、にくい等來構成復合形容詞。

 ① この萬年筆は書きやすいです。“這只鋼筆很好寫。”

 ② この服はとても格好がいいが、非常に著にくい。“這件衣服很時髦,但是很不好穿。”

 ③ この部分は把握しやすい內容だ。“這壹部分是很容易掌握的內容。”

 ④ ここはなかなか來にくい場所である。“這裏是很不容易來的地方。”

 有關復合詞的構成,請查閱本網頁《日語漫談》第14講。

 c,動詞連用形2+て+(狹義的)補助動詞。

 ① 兄は今本を読んでいます。“哥哥現在正在讀書。”

 ② 美味しいので、全部食べてしまいました。“因為好吃,所以全部吃光了。”

 ③ 友達が來るから、部屋を掃除しておきました。“因為朋友要來,所以我把房間收拾幹凈了。”

 ④ ここへ來てみてはじめて此所の立派さに驚いた。“來到這裏,才知道這裏的壯觀程度。”

 關於(狹義的)補助動詞請查閱本網頁《中級日語》第8講。

 d, 連用形+名詞構成復合名詞。

 ① 読み物はたくさんあるけれど、本當に読んだのはそれほど無い。“書很多,但是真正讀過的,沒有幾本。”

 ② 忘れ物をしないように気を付けてください .“請註意,不要忘掉東西。”

 B,中頓法:連用形。

 a,用於連接2個單句,使之變成壹個並列句。

 ① 雨が降り、風も吹いている。“又下雨,又刮風。”

 ② ご飯も食べ、禦酒も飲みます。“又吃飯,又喝酒。”

 ③ 日本語の勉強もし、コンピュータの勉強もする。“又學日語,又學計算機。”

 ④ 山田さんも來、田中さんも來た。(壹般用來て)“山田來了,田中也來了。”

 b,用於連接2個單句,使之表示2個連續的動作。

 ① 朝起きて、歯を磨き、顏を洗った。“早晨起床後,刷牙、洗臉。”

 ② ご飯を食べ、お茶を飲んだ。“吃飯(後)喝茶。”

 ③ ラジオ體操をし、ジョキングをした。“作廣播操,再慢跑。”

 ④ 鈴木さんが來、公演をした。(壹般用來て)“鈴木先生來了,並進行了講演。”

 c,表示動作的狀態\原因。

 ① 傘を持ち、出て行きました。“拿著傘出去了。”

 ② 見たい映畫を見、満足しました。“看了想看的電影,所以很滿意。”

 ③ 先生が說明をし、皆は分かりました。“因為老師進行了說明,所以大家都明白了。”

 ④ 林さんが來、とても賑やかになりました。(壹般用來て)“因為小林來了,所以變得非常熱鬧起來。”

 C,名詞法:壹些動詞連用形=表示動作的名詞a,單獨的名詞① 変なことを言って笑いの種になりました。“說了不得體的話,被人當成了笑料。”

 ② この店はつけが出來ません。“這個店不能賒帳。”

 ③ 新疆の少數民族は踴りが上手です。“新疆的少數民族的擅長舞蹈。”

b,動詞連用形或形容詞詞幹+動詞連用形(名詞)

 ① 読み書きはできますか。“妳會讀和寫嗎?”

 ② 早起きは體に良いです。“早起對身體有好處。”

 ③ 行き來ともにバスでした。“來回都是公***汽車。”

 D,來去的目的 連用形+に+來去動詞① 食品を買いに行きます。“去買食品。”

 ② 本を借りに図書館へ來ました。“去圖書館借書。”

 ③ 運動場へ運動をしに行きます。“到運動場去進行運動。”

 E,部分助詞的要求:連用形+ながら、つつ、つ、しだい。

 ① 本を読みながら食事をする。“邊看書,邊吃飯。”

 ② 悪いと知りつつ、返事を出さない。“明知不對,但是就是不回信。”

 ③ 世の中は持ちつ持たれつである。“人間是相互支持的。”

 ④ 出來るかどうかは私のやり次第である。“能否成功就看我的勁頭了。”

 F,部分助詞的要求:連用形+て、たり、たら、ても、たって(五段動詞音變濁化)

 ① 町へ行って買い物をする。“上街去買東西。”

 ② 日曜日には音楽を聴いたり、小說を読んだりする。“星期日,聽聽音樂,讀讀小說。”

 ③ 北京へ行ったら辭書を買ってきてください。“如果妳去北京的話,請給我買詞典來。”

 ④ 雨が降っても明日の運動會は続けます。“即使明天下雨,運動會繼續進行。”

 ⑤ いくら勉強したって、良い成績が取れない。“怎麽學習,也不能取得好成績。”

 G,表示願望:動詞連用形+願望助動詞たい(自己)、たがる(別人)。

 a,直接表示時願望助動詞たい(自己)、たがる(別人)。

 ① 私は外國に行ってみたいです。“我很想去外國看看。”

 ② 李さんも行きたがっています。“小李也想去。”

 b,後面有補充部分時,別人也用願望助動詞たい。

 ① 李さんも行きたいと言っています。“小李說他也想去。”

 ② 両親に會いたいと友達への手紙に書いています。“我在給朋友的信中說很想見父母。”

 c,暫時不可能實現的願望(想入非非)只能用願望助動詞,不能用“打算”的形式。

 ① 私は月の世界を見たいです。“我想看看月球。”

 ② 王さんは海底山脈が見たいと言っています。“小王說他想看海底山脈。”

 H,構成敬體句:動詞連用形+敬體助動詞ます。

 ① 私は山田と申します。“我叫山田。”

 ② 先生はもうお帰りになりました。“老師已經回去了。”

 ③ 明日猛君は來ません。“明天阿猛不來。”

 ④ 今日は仕事が少なかったので疲れませんでした。“今天工作少,所以不累。”

 I,表示過去或者完了:動詞連用形+過去助動詞た(五段動詞音變濁化)

 a,表示過去的事情,肯定和否定都用過去時。

 ① 昨日は雨でした。“昨天是雨天(昨天下雨了。)”

 ② 昨日は雨が降りませんでした。“昨天沒有下雨。”

 b,表示完了,完成了用過去時,沒有完成用現在時。

 ① 今日は壹日雨が降りました。“今天下了壹天的雨。”

 ② 天気予報は雨だと言っていますが、まだ降りません。“天氣預報說有雨,但是還沒有下。”

 J,表示好象、差壹點:動詞連用形+樣態助動詞そうだ。

 a,表示動作好象要出現。

 ① 今日は遅刻しそうです。“今天有可能遲到。”

 ② 今日は雨も降りそうもないです。“今天不象要下雨的樣子。”

 b,差壹點出現的動作① もう少しで車にぶつかりそうになりました。“再差壹丁點就撞車了。”

 ② もうちょっとで遅刻しそうになりました。“差壹點點就遲到了。”

 終止形,在實際使用中,終止形也是使用頻率較高的活用形,所以有必要牢牢掌握。在這裏首先講述如何進行變換,然後講其實際應用。動詞由原形(基本形、辭書形)變成各種活用形時,五段動詞、壹段動詞、サ變動詞、カ變動詞的變化規律是不壹樣的。因此,看見動詞,首先要學會辨別動詞的種類。